
FXも確定申告が必要です。
freeeでの入力方法(先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書)
在宅ワーカーの基礎知識
個人事業主の確定申告のやり方などをご紹介。
freeeでの入力方法(先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書)
■確定申告が必要な人 ●会社勤めで給与所得者の場合 ・給与収入が2,000万円を超える人 ・給与所得以外に副収入があり、その所得だけで20万円を超える人 ・2か所以上の会社から一定額の給与を得ている人 ・同族会社の役員やその親族で、会社から支払われる地代、貸付金の利子等による所得が発生する人
クラウド会計ソフト「freee(フリー)」では 入力作業が全て終わったら、アンケート形式のような感じで 質問に答えていけば簡単に必要な書類が作れてしまいます。 提出する書類の確定申告書Bと青色申告決算書はPDFにて出力できます。
フリーランスの大まかな勘定科目 材料や商品などを仕入れたりしている場合は少し変わってきますが 仕事内容がプログラマー、デザイナー、カウンセラー、ライターなどなどの場合は たぶん収入と支出が単純かと思います。
悩みそうな勘定科目 ・灯油代 ガソリン代ではなく水光熱費に入れます。 ・ドメイン更新費用及びレンタルサーバー費用 通信費ではなくリース料ではなく支払手数料に入れます。
昔は、小番頭や弥生会計など使ってたのですが、パソコンを変えたり バージョンが上がるたびに買い換えたりしなくてはいけないので不便でした。 今はクラウド会計ソフト「freee(フリー)」を使ってます。
領収書の整理などは毎月こつこつやるのがよいのです。 わかってはいるのですが、なかなかできないですね。 いつも土壇場で慌ててしまいます。 毎月きちっとやれば収支の管理ができて、きっと気持ちも引き締まりますよ。 確定申告に必要な書類は1月の中頃~下旬までに送られてきます。